暴落が怖い
自分は、投資は去年くらいから本格的に始めました。NISAも去年から。なので、ずっとアゲアゲの右肩上がりなので、暴落を知らないです。なので、暴落が怖いです。
2008年の景気後退を予測したローゼンバーグ氏、S&P500の下落を再度警告…その根拠となる3つのテクニカル指標とは
「1年前も懐疑的でしたが、今はもっと懐疑的になっています」とデビッド・ローゼンバーグ氏は述べています。
小林製薬「紅麹」摂取後の入院26人に 専門医「冷静な対応を」
小林製薬なんて優良企業でしょう。そんな会社でもストップ安になってしまう。もし、これが自分の持ち株だったら、怖いです。
こうゆうことになってもポートフォリオが効いていれば、そんなに影響しないんですけど、自分は、ポートフォリオが効いてないから危険なんですよね~。
業績に関係ない株価下落
こうゆう問題が起きて、株価が下がる場合ではなく、コロナとかリーマンショックとかで、業績に関係なく下落するときがあります。これは、ポートフォリオでも対処できない。
50,60代の投資
50,60代の投資って、低リスクで、資産の半分くらいがいいらしい。
自分の資産分布です。自分は、現金が10%くらいしかなく、90%投資している。これはヤバイ。
どうするか?
老後の資金は足りてなさそうなので、投資は辞められません。でも、もう少し経ったら、投資割合を減らそうと思います。
毎日じじぃ
この記事をアップしたら、こんな動画がアップされました。グッドタイミング!
コメント