退職後にやること

退職後の手続きについて

ブログ

【失業給付】失業認定日なので、ハローワークに行ってきました。

以前の記事 失業認定の求職活動 上記の記事にあるとおり、2か月間の2回以上の求職活動をしなければ、失業保険をもらえません。 自分がやった求職活動は、在職中にある就職斡旋業者と契約してて、その担当者と相談したり、作成した履歴書の添削をやっても...
ブログ

【退職後にやること】年金手続き(厚生年金→国民年金)

先日は、役所に行って、国民年金の手続きに行ってきました。持って行ったのは、年金手帳とハンコ。 以前、年金手帳を無くして、再発行しました。再発行したのは、年金のWebに入って、将来の年金額を確認したかったから。無くした人は、再発行しておいた方...
ブログ

【退職後にやること】はじめてのハローワーク

ハローワークへ 会社から離職票が届いた。 これで失業保険給付の道の第一歩の受給資格認定されるので、グーグルマップでハローワークを探して、離職票と印鑑を持って、早速ハローワークに行ってみた。 ハローワークは何回も通ったことのある道沿いにあった...
退職後にやること

【退職後にやること】健康保険加入 (任意継続 or 国民健康保険の選択)

退職するので、会社の健康保険は脱退になり、国民健康保険(国保)に加入しないといけない。 今現在、無職で収入がないから、国保って安いと思っていたが、前年の収入で算出されるので、高いらしい。 役所のHPに年収から国保の保険料を算出できるところを...
ブログ

【退職後にやること】失業保険

在職中は、退職したら、失業保険でしばらく遊ぼうと思っていたが、失業保険って、貰えるは貰えるけど、やっぱ働く意思がないと給付できないみたい。 なにか給付するための裏ワザはないものかと、ネットで探した。仮病を使うなんてあったけど、そこまでしたく...