PR

『証券口座乗っ取り』被害急増

スポンサーリンク

ニュース
スポンサーリンク

今日の動静

フィットネスクラブでプログラム1本

友人とビリヤード。ほとんど勝った。昔は7:3で友人が勝っていたけど、練習の成果で勝てるようになった。

でも、角度のあるボールがまだだめ。入る確率がイマイチ。

来週から買ったキューで練習しよう。

買ったキューは届きました。

なんか剣山みたいなものがついてきたけど、何に使うんだろう? ネットで調べました。

タップへのチョークのノリを良くしてキューミス回避――『カラーティップピック』 – ビリヤードグッズ試用レポート

なるほど、そうやって使うんだ。

前から不思議に思っている事があって、

キューの先って、すべらないようにチョークを塗ります。

8.チョークを正しく使おう | 初心者から楽しめるビリヤード情報サイト ブレイクショット!

毎日じじぃ

なんで、チョーク不要のすべらない素材を開発しようと思わないんだろう? 

もちろん、キューの先端の素材は決まってると思うけど、すべらない素材を作って、それをルールにすればいいと思うんだけど….

トランプ関税

【米国市況】株とドル下落、トランプ関税巡る懸念再燃-142円50銭台
23日の米国株は下落。トランプ米大統領が欧州連合(EU)とアップルに対して関税賦課を警告したことが嫌気された。また為替市場ではドルが大きく下げ、2023年12月以来の安値を付けた。対円での下落率は1%を超えた。

下がってくれたら買い増ししたいです。

毎日じじぃ

でも、トランプさんの発言は市場も慣れっこになって以前のような大きな反応はしないかもですね。

万博対策

万博23日の来場者最多 開幕日超え - Yahoo!ニュース
博覧会協会は大阪・関西万博の開幕から41日目となった5月23日の来場者数について、関係者を含め約15万7000人と発表しました。関係者を除く、一般来場者は約13万9000人で、これまで最多だった開幕

毎日じじぃ

これから行くってのに、やめてくれ~。
万博、アクセス方法に“新ルール”発表 意見さまざま「めっちゃいい」「無いって詰む人が増えそう」(オリコン) - Yahoo!ニュース
2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は23日、「桜島駅」シャトルバスの乗車方法変更について発表した。 JR桜島駅からは万博会場(夢洲)西ゲートまでのシャトルバスが多数あり、「事前決済の方の
記事の抜粋

 「多くの来場者が、午前9時~11時の間に集中して来場する傾向を踏まえ、桜島駅シャトルバスにおける混雑時間帯での円滑な来場者輸送のため」で、「当該時間においては、『予約なしの一般利用の方は乗車できません』のでご注意ください」とした。

毎日じじぃ

僕は予約しています。

帰りは、東ゲートから出て電車で帰ろうと思っていますが、メチャ込みらしいので、帰りもシャトルバスを予約しようと思います。

毎日じじぃ

現時点で天気は良さそう。当日だけでなくずっといいので、たぶん大丈夫だろう~。

『証券口座乗っ取り』被害急増

【不正取引3000億円超】なぜ証券口座の乗っ取り被害が急増しているのか?被害者のPCから徹底追跡【クロ現】| NHK
動画の続きは、NHKプラスで5月27日(火)夜 7:57まで配信中↓私たちの資産や個人情報を守るパスワード。いま、その信頼が大きく揺らいでいる。1月から証券口座が乗っ取られ...
証券口座 闇サイトなどに14万件 - Yahoo!ニュース
証券口座の乗っ取り問題をめぐり、匿名性が高いネット空間「ダークウェブ」上の闇サイトなどに、日本の証券口座のID・パスワードといった認証情報が少なくとも約14万件掲載されていたことが、セキュリティー会

怖いですね。自分のがあるか気になる。

フィッシングサイト

自分はWebブラウザはchromeを使っています。で、証券会社のログインID/パスワードはGoogleに保存されます。
そのため証券会社に入るときは、ログインID/パスワードが自動で入力されるので楽です。
この後に最近追加された追加認証があります。

で、不思議なんだけど、詐欺メールの証券会社を騙るURLをクリックしたらニセ証券会社ログイン画面が表示されますが、URLが違うのでChromeはログインID/パスワードを自動入力しませんよね。

そこでURLが違うなど気がつきそうなんですけどね。

皆さんGoogleなどにID/パスワードを記憶させず、都度都度でID/パスワード入れているんですかね?

仮にID/パスワードがバレても、実際の株取引に使う取引暗唱番号はわからないですよね~。

さすがにフィッシングサイトで取引暗唱番号は入力しないですよね~。

取引暗唱番号の変更はSMS認証だから変更できないし。

不思議だな~。

マルウェアとかコンピュータウイルス系

となると、マルウェアとかコンピュータウイルス系でやられるんですかね?

ウイルスバスターを入れていますが、テスタさんもウイルス対策ソフトを入れているというので、安心できないでしょう。

対策

自分的には以下の対策しかないかな~って思います。

1.パスワードをこまめに変える。
 ダークウエブの話は、これでなんとかなるでしょう。

2.メールアドレスを証券口座専用メールアドレスに変える。
 いろいろ使ってるメールアドレスではなく、証券口座専用メールアドレスにしておけば、変なメールは飛んでこないので、いいかと思います。Gmailはタダだし、優秀ですし。

3.証券会社のセキュリティ設定をフルにする。
 ログインされたらメールを受信するなどのセキュリティ対策の設定は全部入れた方がいいです。メール受信はその都度消した方が勘違いがなくていいです。

コメント