今日の動静
フィットネスクラブでプログラム1本
友人とビリヤード。ほとんど勝った。昔は7:3で友人が勝っていたけど、練習の成果で勝てるようになった。
でも、角度のあるボールがまだだめ。入る確率がイマイチ。
来週から買ったキューで練習しよう。
買ったキューは届きました。
なんか剣山みたいなものがついてきたけど、何に使うんだろう? ネットで調べました。
なるほど、そうやって使うんだ。
前から不思議に思っている事があって、
キューの先って、すべらないようにチョークを塗ります。

毎日じじぃ
もちろん、キューの先端の素材は決まってると思うけど、すべらない素材を作って、それをルールにすればいいと思うんだけど….
トランプ関税

下がってくれたら買い増ししたいです。

毎日じじぃ
万博対策


毎日じじぃ

「多くの来場者が、午前9時~11時の間に集中して来場する傾向を踏まえ、桜島駅シャトルバスにおける混雑時間帯での円滑な来場者輸送のため」で、「当該時間においては、『予約なしの一般利用の方は乗車できません』のでご注意ください」とした。

毎日じじぃ
帰りは、東ゲートから出て電車で帰ろうと思っていますが、メチャ込みらしいので、帰りもシャトルバスを予約しようと思います。
『証券口座乗っ取り』被害急増


怖いですね。自分のがあるか気になる。
フィッシングサイト
自分はWebブラウザはchromeを使っています。で、証券会社のログインID/パスワードはGoogleに保存されます。
そのため証券会社に入るときは、ログインID/パスワードが自動で入力されるので楽です。
この後に最近追加された追加認証があります。
で、不思議なんだけど、詐欺メールの証券会社を騙るURLをクリックしたらニセ証券会社ログイン画面が表示されますが、URLが違うのでChromeはログインID/パスワードを自動入力しませんよね。
そこでURLが違うなど気がつきそうなんですけどね。
皆さんGoogleなどにID/パスワードを記憶させず、都度都度でID/パスワード入れているんですかね?
仮にID/パスワードがバレても、実際の株取引に使う取引暗唱番号はわからないですよね~。
さすがにフィッシングサイトで取引暗唱番号は入力しないですよね~。
取引暗唱番号の変更はSMS認証だから変更できないし。
不思議だな~。
マルウェアとかコンピュータウイルス系
となると、マルウェアとかコンピュータウイルス系でやられるんですかね?
ウイルスバスターを入れていますが、テスタさんもウイルス対策ソフトを入れているというので、安心できないでしょう。
対策
自分的には以下の対策しかないかな~って思います。
1.パスワードをこまめに変える。
ダークウエブの話は、これでなんとかなるでしょう。
2.メールアドレスを証券口座専用メールアドレスに変える。
いろいろ使ってるメールアドレスではなく、証券口座専用メールアドレスにしておけば、変なメールは飛んでこないので、いいかと思います。Gmailはタダだし、優秀ですし。
3.証券会社のセキュリティ設定をフルにする。
ログインされたらメールを受信するなどのセキュリティ対策の設定は全部入れた方がいいです。メール受信はその都度消した方が勘違いがなくていいです。
コメント