PR

【還付金うれしい】確定申告が終わりました

スポンサーリンク

投資
スポンサーリンク

今日の動静

フィットネスクラブでプログラム3本

昼食は松屋

セブン買収

サークルKみたいな品揃えがないコンビニ(買収する会社はコンビニだけではないかも知れないけど)がセブンを買収って許せないですね~。

サークルKはベトナムにいっぱいありました。

買収が成功して、セブンがサークルKに変わったら笑えますね。

確定申告

e-Taxによる確定申告が終了しました。やる気が起きず放っておいたのですが、来月旅行に行くので、その前に終わらないといけないので、やりました。

3年前にパソコンでテレビを見るためにカードリーダー買いました。これにマイナンバーカード入れて、マイナーポータル経由でe-taxや年金など簡単につなげていいです。スマフォでもできますが、カードリーダーは、このマイナンバーカード時代では必携だと思います。パソコン買ったら標準装備であってもいいくらいだと思う。

株の配当や売買益は源泉徴収されているので申告の必要はありませんが、貸株(持ち株を証券会社に貸す)ってやっていて、その利益は申告が必要。

あと、たいした保険に入ってないんですが、その控除も必要です。

準備

去年退職した時にもらった源泉徴収票が必要なんで、探さないとと考えていたら、国税庁に接続して源泉徴収票が取得できました。

保険会社も接続されていて、保険料も取得できました。以前のようにXMLファイルをアップロードする必要がないです。

本作業

去年はYouTubeで確定申告のやり方を見ながらやりましたが、今回が源泉徴収票などの入力が、すべて自動なので手入力する必要もなく、流れに沿っていけばできました。

手入力は、貸株だけです。年々楽になりますね~。手入力がないので、間違いがないのはいいです。

そのうち、確定申告ボタンがあって、ボタンを押すだけで終了になるかも知れませんね。

還付

還付金は、57,461円臨時収入です。

収入がないので、結構還付されるんじゃないかと思うんですけど。そんなになかったです。


企業間なら許せるけど、税金だと酷いですね。関連会社に流してうわまえはねるなんてどこだってやっていることで、報道しているTBSだってやっていると思うけど、額が大きすぎる。消費税なくしたら社会保障の財源がないとか言っているけど、こうゆうことがあると、説得力がないと思う。

人間じゃないみたい。

コメント