PR

【シニアの生活】年代別貯蓄額

スポンサーリンク

ブログ
スポンサーリンク

今日の動静

12月14日の動静

12:20 起床&朝食
 ゆで卵2個
 納豆、ご飯

もっと早く起きてたんですが、2度寝、3度寝、4度寝…
 
12:50 フィットネスクラブへ
 プログラム3本
 風呂

 朝食を食べないと、運動に耐えられない空腹を感じて、ドカ食いしてしまう。朝食を食べると耐えられるくらいの空腹なので、大した朝食でないけど、これからちゃんと朝食食べようと思う。

17;30 帰宅 

19:20 おやつ
 また、これを作って食べる。大きな器で量を全て倍にして作った。はちみつの代わりにオリゴ糖にしたけど、イマイチだった。
 

21:30 夕食
 インスタントラーメン
 野菜炒め(ブロッコリー、茄子、ニンニクの芽)
 焼きおにぎり2個(業スーで買った冷凍食品)

12月15日の動静

09:45 起床
 寝坊した。よく目が覚めた… ここで起きないとフィットネス間に合わない

時間がないのでプロテインだけ飲む。

 

おねーさん

アレ?ちゃんと朝食を食べるんじゃ….

09:55 フィットネスクラブへ
 プログラム3本
 風呂

 空腹は、通販で買ったアーモンドで満たした。

15:00 業務スーパー

15:50 帰宅
 
16:00 ブランチ
 業務スーパーで買ったお弁当

 眠くなったので寝る….
 
22:30 夕食
 業務スーパーで買ったお弁当(2個目)
 納豆、目玉焼き2個

韓国国民は政治に熱い?

日本より韓国の方が政治に関心ありそう。特に若い人。
日本で同じような事があっても、ここまで盛り上がないじゃないかな。

60代のおひとり様の貯蓄額

ネットに年代別の貯蓄額がありました。

【60歳代のおひとりさま】貯蓄額「平均値と中央値」は?年金だけで生活できるのか(LIMO) - Yahoo!ニュース
2024年も残り約半月で終わります。 年々続く物価高により、思うように貯蓄ができなかったという方もいるでしょう。 老後は年金生活となりますが、年金額は毎年度改定されており、2024年は物価高によ

抽出するとこんな感じ

【おひとりさま】20~70歳代の貯蓄額「平均と中央値」

 

  1. 20歳代:平均値121万円・中央値9万円
  2. 30歳代:平均値594万円・中央値100万円
  3. 40歳代:平均値559万円・中央値47万円
  4. 50歳代:平均値1391万円・中央値80万円
  5. 60歳代:平均値1468万円・中央値210万円
  6. 70歳代:平均値1529万円・中央値500万円

貯蓄がゼロの人を除くと、以下になるそうです。

【60歳代・ひとり以上世帯の貯蓄額】平均と中央値
 ・平均:2240万円・中央値:1100万円

自分は限りなく60歳に近いので60歳代を見ています。少ないですよね~。

60歳代って言っても、60歳と65歳で違うんじゃないかな。年金貰っているか貰ってないかで。

持ち家か持ち家でないでも違いますよね。

年金だけで生活できる人なんて少ない。(うちの兄貴夫婦は、公務員でしたが、それぞれ20万/月の年金貰っているそうです)

平均くらいの貯蓄では、何らかの仕事をしてないと厳しいんではないかと思います。



最後の『キガくない』って、ギャル語みたな若者ことばかと思った。『違くない』って言いたかったんですね。

活舌が悪いのはかわいそうですね。

コメント